昨年12月に急遽出品していた
第7回熊野古道全国書道展
の審査結果が通知され、
特別賞
熊野市教育委員会教育長賞
に入賞しました。
出品作品はこちら。
※古典名『千字文』(井上千圃先生お手本より)
※使用筆記具:つけペン
※サイズ:A4(210㎜×297㎜)
※左の筆文字は出品時の封筒の宛名(一部)。
【部門】
第一部 創作
(※熊野古道または熊野にかかわる内容)
第二部 臨書
第三部 写経
とあり、
私は第二部 臨書に出品していました。
【褒賞】
🌸特別賞
●三重県知事賞
●三重県教育委員会教育長賞
●紀宝町長賞
●紀北町教育委員会教育長賞
●尾鷲市教育委員会教育長賞
●熊野市教育委員会教育長賞
●御浜町教育委員会教育長賞
●紀宝町教育委員会教育長賞
🌸特選
🌸秀作
🌸入選
※選外もあり
特別賞、特選には賞状と賞品、
秀作には賞状が贈られます。
【展示】
平成30年2月24日(土)~3月7日(水)
三重県立熊野古道センターにて
特別賞、特選の作品が展示されます。
*****
前回の第6回の時からこの書道展がある
のは知っていたのですが、
なんとなく出してみようか、と今回
初めて試みたものでした。
総出品数やレベルなどがわかりませんが、
特別賞というのは個人賞なので、
全体でそれぞれ一点ずつのはずですから、
とても有難く思います。
(※せいぜい入選ぐらいだろうと思っていたので)
何を頂けるのか賞品が楽しみです(笑)
というか…
規定に外れていないから良いものの
題材を千字文にしましたが、熊野古道に
全く関係ない作品でしたね(笑)
毛筆筆耕専門ゆかり筆耕
山岸由賀里
日頃使い慣れていない毛筆での宛名書きには時間も手間もかかります。
書式の面でも先方に失礼のないように正しく書かなければいけないとなると、それだけで大変な作業になると思います。
ゆかり筆耕では個人の方でもご依頼しやすい料金で筆耕依頼を受け付けておりますので、原稿の内容や必要とする枚数など、どうぞお気軽にご相談ください。
筆耕以外に関するお問い合わせには返答致しかねますので、予めご了承ください。
ご相談・ご依頼はこちらから