数年ほど前から私が使っている手紙やはがきなどに最適で
とても書き心地の良いサインペンをご紹介したいと思います。
実は今年の暑中見舞いや残暑見舞いのはがきにも使っていた
ものです。
【関連記事】
●暑中お見舞い申し上げます
https://www.yukari-hikkou.com/archives/125
●残暑お見舞い申し上げます
https://www.yukari-hikkou.com/archives/1552
呉竹
ジグ レターペン ココイロ(極細)
http://www.kuretake.co.jp/product/cocoiro/lineup.html
本体とリフィルを組み合わせて使うタイプで、それぞれにカラーバリ
エーション豊富です。
サインペンにしてはこれだけのラインナップは珍しいのではないの
でしょうか。
さすがは『日本文具大賞』の受賞商品!!
2011年の『日本文具大賞』デザイン部門優秀賞だそうですよ。
私は細い軸の方が慣れているせいか、本体をつけずにリフィルのみで
書くことが多いです(笑)
軸の太さまでお好みで使えるなんて嬉しいですね。
サインペンにしてもボールペンにしてもそれだけでたくさんあるので、
店頭では見つけにくいかもしれませんが、良ければ探してみてください。
もちろんネットでも販売されていますがね。
今の時期でしたら年賀状の添え書きや宛名書きにも良いですよ。
以前も記事にしたことがありましたが、こういった硬筆タイプの
サインペンは使っているうちにペン先が傷みますので、あまり
筆圧を強くしない方が持ちは良いですが、やはり消耗品なので
書き味はだんだん変わってはきます。
傷んでも書けなくはないですが、維持したいのなら数本持って
おかれると良いかもしれませんね。
上に書いた年賀状は、実はちょっと傷みかけ??で書いたものです。
いつのまにか書き味が変ってました(笑)
本当はもっと流麗な線が出るはずなのですが、そろそろ替え時かな…
もう気に入ってしまって何本も買い替えていますよ。
とても書きやすく美しい線が出るので、小筆や筆ペンが苦手な方には
お勧めです。
毛筆筆耕専門ゆかり筆耕
山岸由賀里
日頃使い慣れていない毛筆での宛名書きには時間も手間もかかります。
書式の面でも先方に失礼のないように正しく書かなければいけないとなると、それだけで大変な作業になると思います。
ゆかり筆耕では個人の方でもご依頼しやすい料金で筆耕依頼を受け付けておりますので、原稿の内容や必要とする枚数など、どうぞお気軽にご相談ください。
筆耕以外に関するお問い合わせには返答致しかねますので、予めご了承ください。
ご相談・ご依頼はこちらから