筆記用具は鉛筆でもボールペンでも
サインペンでも何でも問題ありません。
コントロールが難しい小筆ですが、
写経は小筆の訓練にもなるので
時々練習しています。
写経は『一字一仏』(いちじいちぶつ)とされ、
一文字書くたびに一体の仏様を刻むことであると
言われます。
真心をこめて無心に書き写すことにより、
雑念や不安などが消え、感謝の念が湧きます。
最も大事なことは、筆記用具でも上手く書くこと
でもなく、一文字一文字丁寧に心をこめて書くこと。
それが功徳や善行になると言われています。
※ 真夜中の写経でした(笑) ⦅ 合掌 ⦆
毛筆筆耕専門ゆかり筆耕
山岸由賀里
日頃使い慣れていない毛筆での宛名書きには時間も手間もかかります。
書式の面でも先方に失礼のないように正しく書かなければいけないとなると、それだけで大変な作業になると思います。
ゆかり筆耕では個人の方でもご依頼しやすい料金で筆耕依頼を受け付けておりますので、原稿の内容や必要とする枚数など、どうぞお気軽にご相談ください。
筆耕以外に関するお問い合わせには返答致しかねますので、予めご了承ください。
ご相談・ご依頼はこちらから